シナンジュスタイン

シナンジュスタイン を簡単部分塗装仕上げで作ってみましたよね。

テーマは「今年の出来はイマイチだから赤くしなくてもいいからな?と共和国のエライ人に言われたけど、再来と言うからにはやっぱりそうゆうことなんですよね?的に現場監督さんが忖度したシナンジュスタイン 」とゆうことでひとつ。

まずは全体像。

スポットで。

武器を持たせて。

背景を変えて、全体像から。

背景代えてのスポット。

いつものお家背景でも。こう撮るのが一番プラモらしくて好きかも。

以下、組み立て工程。

塗装もデカールもつや消しもいつもの簡単仕上げなのでランナーのままで。関節部分のチラ見えするところや塗りにくい部分は一部ばらして塗装してます。
エングレービングはエナメル落としにチャレンジ。アクリルのホワイトを吹いた上からエナメルの黒で塗りつぶして、ジッポオイルで出っ張ってる部分を落とすヤツ。意外ときれいにいきました。エナメル吹く前にトップコートでツルツルにするのがミソですな。
ランナー塗装なので、切り出した際のゲート跡は同系の塗料を生で筆塗。あとはドライブラシなんかで汚して消す!見えなきゃあいいのよ。
角度によって見えそうな装甲裏側もエナメル黒で筆塗してつぶしました。

Share this content: